入棺体験会ってどんなことをするの?【白装束を着てみたくなるかも】

2019年9月5日

こんにちは
hooops編集部の鈴木です。

終活に興味を持ち始めると、一度は『入棺体験』について聞いたことがある方もいると思います。

・「実際に体験してみて面白かった」
・「人生で初めての経験で新鮮だった」
・「何かの区切りに一度行ってみたほうが良い」

そんなことを周囲の人から言われたこともあるのではないでしょうか。

今回は、そんな入棺体験会でどんなことが行われているのか調査してきました。

また、最後に入棺体験会に参加するための方法を記載しておりますので、合わせてご覧ください。

入棺体験会ってどんなことをするの?

入棺体験会とは一体何なのか?

入棺体験とは、生前に棺の中に入ることで、自身の人生の終点を体験するイベントのことです。

その時が来るまでは、入ることなどあり得ない棺の中に入ることで、生きることについて考えるきっかけになります。

体験された方の感想としては、
「案外、棺の中って狭いんだなぁ」
「外の音がまろやかに聞こえるんだ」
「段々と棺の中が暖かく居心地が良くなっていくんだよね」

と体感としての気づきを得る方もいますし

中には
「入った瞬間、なぜか涙が止まらなくなった」
「大切な家族の顔を思い出し胸が一杯になった」
「終わったら、無性に家族に会いたくなった」

と精神的な気づきを得る方もいらっしゃいます。

人生の幕引きに向けた準備としてだけでなく、残された人生を『より良く生きる』ための意味も持つ入棺体験に是非一度参加してみて下さい。

あなたなりの考えや価値観、大切なもの、最後に残したい言葉など様々なことに気づくことが出来ると思います。

入棺体験会の内容

では一体、入棺体験会ではどのようなことが行われているのでしょうか。

今回は、全国各地で行われている入棺体験会でのコンテンツ内容を以下にまとめてみました。

ただし、サービス提供者によっては単に棺の中に入るだけで終わるケースもありますので、あくまで一例として捉えて頂けますと幸いです。

①棺の中から僧侶の読経を聞ける

棺を締めたあと中に入ると、僧侶が棺の前でお経を読んでくれるケースです。

棺の中に入っている時間は3分間程度の短い時間であることが多いですが、実際のお葬式さながらの体験が出来ることで人気があります。

「自身が死ぬ瞬間はこんな風になるのか?」と、自身の葬儀を疑似体験できる内容ですね。

②棺の中から、自身に向けた弔事を聞ける

ご友人も参加する場合には、ご友人に準備してもらった弔事を読み上げてもらうケースもあります。

その場合、ご友人の同意が必要になりますので気軽に頼めない場合もあると思いますが、こちらも実際のお葬式さながらの経験が出来るでしょう。

中には、
「自分が思っている自分と、友人が感じていた自分像がかけ離れており、普段の生活で自分を偽って表現していることに気がついた」
という方もいるようです。

まさに、残された人生を『より良く生きる』ことに繋がる体験でしょう。

③お香やアロマ、ハーブティーなどでリラックスした状態で棺の中に入れる

こういった体験は、精神面に強く影響するものですので、リラックス状態で体験できるとより得られるものが大きくなると思います。

サービス提供者の中には、入棺前に体験者の気持ちをリラックスさせるため、お香やアロマ、温かいハーブティなどを提供しているところもあります。

自身を見つめるためには、まずは心に余裕を持ち、ゆったりとした気持ちで入棺に臨むと良いですよね。

④遺影撮影や遺言状の準備が出来る

終活の一環として、残された家族に負担をかけない意味でも、自身がこの世を去ったあとに必要になる遺影や遺言を準備できるケースです。

入棺前に、何らかのワークショップが行われ、どんな写真が良いか、どんな言葉を家族に残したいかといった内容を決めていきます。

その際に作ったものを使わなくても良いですが、一度通してやってみることで、
「この写真を遺影に使いたい」
「こんな遺言を残したい」

と思ったときに、一度やってみたことがあればすぐに手配しやすくなるのではないでしょうか。

⑤棺の中に入った自分を写真撮影出来る

入棺体験会によっては、自身が棺の中に入った様子を、棺の上から撮影してくれるものもあります。

キレイな花で飾られ、白装束に身を包み、化粧をした美しい状態の自分を、写真として保存することが出来ます。

大まかに5つほど、入棺体験会で行われるコンテンツ内容についてまとめてみました。

体験してみたいものはありましたか?

サービス提供者によっては、上記に当てはまらないケースもあるかと思いますので、まずは提供者に聞いてみるのが良いと思います。

気になる費用面

では次に、入棺体験会にかかる費用について説明していきます。

結論から言いますと、無料~1万円の範囲で出来ます。

日帰りバスツアーなどを行っているところもありますので、その場合はもう少し費用が発生するかと思います。

ですが、葬儀会社や棺メーカーの集客イベントとして行われますので、無料~3千円程度で住むことがほとんどです。

この金額であれば、やる気次第で入棺体験会に参加することが可能だとお分かり頂けたと思います。

入棺体験がしたかったらどうすればいい?

では実際に、入棺体験会に申し込むためにはどうすればいいのか説明していきます。

「入棺体験 ○○(居住エリア名)」で検索

まずは、住んでる地域や希望の場所名で検索してみましょう。

例えば、東京で入棺体験会をしたい場合

『入棺体験 東京』と検索すれば、いくつか入棺体験会への申込みページなどがヒットするはずです。

そこから興味を持ったところに申し込むというのが最も手軽に出来る入棺体験会への参加方法だと思います。

希望の地域に体験できる場所がなかったらどうすればいい?

しかし、希望の地域に体験できる場所がないケースもあります。

その場合でもご安心下さい。

基本的に、入棺体験会を行っている企業は、葬儀会社、もしくは、棺メーカー・販売店が殆どです。

葬儀会社のHPには入棺体験についての記載があるケースがあるので、ある程度大手の上記企業を見つけて問い合わせてみましょう。

例えば、『福岡 葬儀会社 入棺体験』などと調べると入棺体験をやっている葬儀会社のHPが検索結果に表示されます。

そこから申し込みをして、体験してみるといいでしょう。

少し手間が掛かりますが、やってみたいのであれば行動してみましょう。

まとめ

いかがでしたでしょうか。

この記事では

「入棺体験会とはどういったものか」

そして

「実際に申し込むにはどうするべきか」

についてご説明しました。

これを機会に一度、是非体験してみて下さい。